人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベビーシッターのお仕事


ベビーシッターって、実は意外と稼げるんです。
by iyqwuqkl0c

輸入食品の検査を強化=中毒事件受け、情報一元化も(時事通信)

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件を受け、国は輸入食品への監視を強め、被害情報を集約する仕組みも作った。
 食品の残留農薬については、空港などの検疫所が輸入時に抜き取り検査をしている。事件当時、加工度の高い冷凍食品は検査が難しいとして対象から外れていたが、厚生労働省は事件後の2008年度から対象に含めた。担当の食品衛生監視員も増員した。
 ギョーザ事件発覚の際、情報共有の在り方も問題となった。最初の中毒事件は07年12月末に千葉市で起きた。その後、翌1月に兵庫県と千葉県で計2件発生。地元保健所や警察の情報は国に伝わらず、さらに省庁間でも共有されなかったため、事件の公表と商品回収は同月末となり、被害を拡大させた。
 「縦割り行政」への強い批判は、消費者庁が誕生するきっかけの一つとなった。昨年9月の発足後、自治体や省庁は消費者の身体や生命にかかわる情報を消費者庁に報告することが義務付けられ、一元化されることになった。
 消費者庁は製品事故や食中毒の発生を毎週公表し、関係機関に伝えて対応を要請。情報の滞留防止と対応の迅速化を図っている。 

【関連ニュース】
化粧品「NYX」で措置命令=原産国を誤表示
子供向けアクセサリーから鉛検出=誤飲注意、呼び掛けも
食品安全庁を設置へ=国民の安心重視
こんにゃくゼリー対策で初会合=死亡事故多発受け
日本人ツアー客が機内で腹痛=離陸直前に発症、24人入院

「違法拘束で採尿」覚せい剤事件の男性無罪(読売新聞)
<原爆症>10人認定 甲状腺機能亢進症は初(毎日新聞)
7月11日投開票=滋賀知事選(時事通信)
「殺虫剤、池に捨てた」=拘束の元従業員供述−中国製ギョーザ事件(時事通信)
友政懇偽装献金 首相元秘書、起訴内容認める 初公判(毎日新聞)
by iyqwuqkl0c | 2010-04-01 03:06
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧